令和6年度 スキルアップ研修会『鍼灸師に必要な救急救命の知識とスキル』

活動報告

令和7年3月16日(日)にスキルアップ研修会を開催いたします。

今回は、長町ララガーデン内で開業されている宮崎敦史先生に、鍼灸や漢方診療で必要なレッドフラッグの鑑別と、最新の救急救命技術の実習を講義、指導していただきます。
詳細につきましては、以下の通りとなります。

 『鍼灸師に必要な救急救命の知識とスキル』
~重症例を見逃さずに緊急時に対応できる技術習得セミナー~

日 時:令和7年3月16日(日)10:30~16:00(開場10:10)
会 場:日立システムズホール仙台2Fエッグホール
定 員:会場30名 zoom30名(講義のみ)(後日アーカイブ配信あり)
 QRコードまたはhttps://forms.gle/QVX1N2hZBZnvib827

内 容
10時30分~12時30分 講義(zoom配信)
 漢方臨床でのレッドフラッグ症例
 鍼灸臨床でのレッドフラッグ症状(頭痛、胸痛、腹痛など)
 病院への紹介の仕方など
13時30分~15時30分 実習(★:実習用人形を班ごとに使用します)
 少人数の班ごとに、講師とインストラクターから直接指導
 ★胸骨圧迫法、AED、ハイムリック法(小児や高齢者の誤嚥対応)
15時30分~16時 質疑応答

参加費(オンライン含む) :公益社団法人宮城県鍼灸師会会員 無料

参加申し込み方法
・申し込みフォームまたは公益社団法人宮城県鍼灸師会HPよりお申込み下さい。
申し込みフォーム:https://forms.gle/QVX1N2hZBZnvib827
 HP:https://miyagi-harikyu.jp/
 申し込みフォームのコピーの返信をもって申込完了といたします。
 定員に達した場合は、締め切りとさせていただきます。

宮崎敦史先生は、仙台市立病院消化器内科、救急部の勤務を経て、開業後は内科と漢方診療を行っておられます。
https://miyacli.jp/
また、長町に救急救命を学ぶための研修施設「メディカルスキルラボ長町(MSLN)」を自費で建設し、医療従事者への救命救急の指導を続けていらっしゃいます。

今回は、宮崎先生の講義に加え、MSLNより心臓マッサージ、ASD、ハイムリック法のモデル人形をお借りし、訓練を受けた救命救急士2名、看護師4名のインストラクターより、グループ演習の指導を受けることができます。
ハイムリック法は高齢者やお子様が誤嚥した際の救急法ですので、高齢者やお子様と接することの多い会員の方にも役立つ実習だと思います。

救命救急の知識や技術は時代によって進化していますので、定期的に更新しておき、いざという時に備えておくことが、医療従事者には必要なことと考え、今回の研修会を企画いたしました。
(公社)宮城県鍼灸師会会員は参加費無料となっております。
皆様のご参加お待ちしております。

連絡先:公益社団法人宮城県鍼灸師会研修担当理事 村上 理恵
E-Mail:miyasin.seminar@gmail.com(担当 村上)